200名城カッコいい騎馬像ベスト5

皆さん、こんにちは。今日は200名城の中でも印象に残った騎馬像ベスト5をご紹介したいと思います。真田幸村(JR上田駅)、井伊直政(JR彦根駅) 騎馬像なんかもカッコいいのですが、今回は最寄り駅前ロータリーの騎馬像は除き、城内もしくはお城近くの騎馬像に絞りました。では早速行ってみましょう~!

5位 尼子経久像 (100名城、島根県 月山富田城)

ガイドブックの案内:JR安来駅からバス30分、バス停から徒歩10分

ここ月山富田城を本拠に、たった一代で最盛時には中国地方11か国を支配下に治めた尼子経久の騎馬像です。お城のふもとを流れる飯梨川の対岸の芝生の上にあります。お城跡には殿様よりもある意味有名な「我に艱難辛苦を与えたまえ」と月に尼子家再興を祈った山中鹿之助像もあります。

なんかこう前進していく感じがいい尼子経久像 (島根県 月山富田城)

4位 戸田氏鉄(うじかね)像 (続100名城、岐阜県 大垣城)

ガイドブックの案内:JR大垣駅から徒歩7分

武将の騎馬像の向こうにお城が見える、やっぱりこれなんですよね。写真を撮って一番映える組み合わせは。戸田氏鉄は徳川3代将軍時代に起こった島原の乱にも参戦したほぼ戦国時代最後の武将で、尼崎城を築城した人でもあります。大垣城、そう言えば駅ちか城でもありましたね。(名古屋に住んでいた頃、何回も行ってるのに駅ちかベストの回で忘れてました) 大垣は水のきれいな街として有名で、街中が川と言うか運河が流れています。水がきれいと言う事で、水まんじゅうが名物で大垣駅前にある「金蝶園総本家」の水まんじゅうはおススメです。また大垣は、松尾芭蕉が「奥の細道」のゴールとした場所なので「奥の細道むすびの地記念館」もあります。東京の人なら江東区清澄にある「奥の細道」のスタート地点と併せて大垣の記念館も見ると面白いですね。

金蝶園総本家 <水まんじゅう・金蝶園饅頭・「水の都」大垣の和菓子・銘菓の金蝶園総本家 (kinchouen.co.jp)>

奥の細道むすびの地記念館 https://www.ogakikanko.jp/spot/kinenkan/

武将騎馬像とお城、この組み合わせが良いですね (岐阜県 大垣城)

3位 山内一豊像 (100名城、高知県 高知城)

ガイドブックの案内:とさでん交通、高知城前駅から徒歩5分

ん~この槍を持った山内一豊いいですね。奥さんである千代さんの内助の功で出世したと言われがちな一豊さんですが、そう言えば続100名城の郡上八幡城(岐阜県)に夫妻の銅像がありました。長浜城、掛川城と一豊に関わるお城は多いですが、高知城は日本に12しか残っていない現存天守の残るお城で、かつ御殿など付属の建物もきれいに残っているため200名城の中でも非常に見応えのあるお城です。あと確か大手門と天守が一枚の写真に納まる珍しいお城だったと思います。お城前にある「高知城歴史博物館」も充実の展示でおススメです。そして、高知と言えば!お城の直ぐ近くにある「ひろめ市場」には是非行って本場のカツオの叩きを食べてみて下さい「炙(あぶ)ったばかりのカツオの叩きってこんなに美味しいんだぁ」と感動してしまいます。カツオの叩き以外にも地元の名物がなんでも食べれるので良いですよ。

高知城歴史博物館 https://www.kochi-johaku.jp/

ひろめ広場 https://hirome.co.jp/

城内には土佐出身の板垣退助像もあります (高知県 高知城)

2位 伊達政宗像 (100名城、宮城県 仙台城)

ガイドブックの案内:JR仙台駅からバス20分、バス停すぐ

まあ、この銅像は外せないですよね、あまりに有名な仙台の街のシンボルです。仙台城本丸跡のすぐ近くにあり、仙台の街が一望できる景色がきれいな場所にあります。今まで2回行った事がありますが、初めて来たときは「仙台に来たなぁ」と言う気分になりました。銅像の近くにある仙台市博物館には伊達家ゆかりの品の展示があるので是非一緒に見ておきたい場所なのですが、2021年秋から3年間もリニューアル閉館中との事です。面白い所では城内に、日本最初のアイススケートをした池もあったりします。そして時間があれば伊達政宗御廟のある瑞鳳殿にも行ってみて下さい。太平洋戦争の際の空襲で建物は燃え戦後に再建された新しいものなので、その点はちょっと残念ですが、厳粛な雰囲気が非常に心地よく、特に紅葉のシーズンは素晴らしい景色が見れるのでおススメです。仙台駅で名物の牛タンを食べれるのもいいですね。

瑞鳳殿 https://www.zuihoden.com/

三ケ月形前立の兜が印象的な伊達政宗像 (宮城県 仙台城)

そして栄えある第1位は、独断と偏見で選ばせて頂きます。見た瞬間ハッと息をのんでしまったこの騎馬像です・・・

1位 最上義光(よしあき)像 (100名城、山形県山形城)

ガイドブックの案内:JR山形駅から徒歩8分

この銅像は僕の中では断トツ1位です、良くもまあこんなにカッコいい瞬間を切り取ったなぁと感心してしまうくらい、躍動感あふれる銅像です。義光の妹が伊達政宗のお母さんなので、政宗とは伯父、甥の関係なんですね。叔父、甥の関係でも領土が接していたため、東北の関ケ原の戦いと言われる「長谷堂合戦」を除いて、人生のほとんどがお互い敵対関係だったようです。武将としても度量も広く、豊臣秀吉による奥州仕置き後も豊臣政権下を巧みに生き抜き、関ケ原の合戦では徳川方の東軍に付いたことで、出羽山形藩57万石初代藩主になった人です。100名城スタンプのある「最上義光歴史館」には、可愛がっていた娘の駒姫の悲劇について解説がありました。豊臣秀次の側室だった駒姫が、秀次切腹の際に連座してたった15歳で処刑されたのです。これが契機となり豊臣秀吉ではなく徳川家康に接近して関ケ原の戦いの際には東軍に付いたようです。戦国時代の武将は皆そうだと思いますが、波乱万丈の人生ですね。

ヨーロッパの街で見る西洋騎士像のような最上義光像 (山形県 山形城)

最後におまけ・・・

番外 楠木正成像 (100名城、東京都江戸城)

ガイドブックの案内:東京メトロ大手町駅から徒歩5分

この像は場所がら、日本でおそらく最も多くの人に見られている武将騎馬像ではないでしょうか?100名城には千早城もありますので、そっちにあっても良さそうなものですが、明治時代中頃に住友家が別子銅山開坑200周年を記念して宮内庁に献納し、建武の中興の際、楠木正成は最期まで後醍醐天皇に付き従ったので皇居の入り口に建てられたんだろうなと思いました。ちなみに製作は高村光雲率いる東京美術学校チーム(現在の東京芸術大学)が担当したそうです。

出典:住友グループ広報委員会ホームページ https://www.sumitomo.gr.jp/history/related/kusunoki/

馬で駆けている感じがいい (東京都 江戸城)

さて今回のカッコいい騎馬像ベスト5いかがでしょうか?今回も僕が勝手に選んだのと、思い出せないだけでもっと他にもカッコいい騎馬像はあったんじゃないかなと思います。皆さんのご意見もお聞きしたいので、是非コメントお願いします~

↓ おススメのお城巡りブログはこちらです


お城巡りランキング

コメントを残す

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう